初詣|神社|英霊|招魂祭|結婚式|大祓|熊本県護国神社|熊本県|熊本市|宮内|七五三|御守|祈願|戦争|交通安全|初宮|地鎮祭|神社庁|地震|復興

熊本県護国神社からのお知らせ
2023/03/07 境内・周辺の梅花開花情報
2023/02/07 「世界平和の祈り」について (5/10〜現在)
◎4月2日 10時 春季大祭    ◎毎月10日 10時 月次祭 (10/10を除く) どなたでもご参列くださいませ。
熊本県護国神社は、明治2年、明治天皇の勅旨により藩主細川韶邦公、細川護久公が花岡山招魂社を創建し、維新以来殉国烈士,宮部鼎藏命をはじめ150柱の御霊を奉斎したのが始まりです。
その後、昭和32年現在地に遷座、そして戦没英霊や特別公務殉職者などを合祀し現在に至ります。境内には様々な戦没慰霊碑があり、戦争資料館もございます。
また、神風連の変の際に本陣が置かれた場所でもあり、神風連挙兵本陣跡の碑が建っています。現在は特別公務殉職者も祀っております。祖国の礎となられた方々へ感謝の誠を捧げ、ご家族お揃いで参拝しましょう。
各御祭神の命日慰霊祭や交通安全祈願・安産祈願・厄除け祈願・健康長寿祈願など各種祈願も受け付けますので社務所までご相談下さい。
護国神社へのアクセスはこちらから
トップページ
神社案内
  • 由緒 >>
  • 境内紹介 >>
各種祈願
祭事予定
  • 1月(睦月) >>
  • 2月(如月) >>
  • 3月(弥生) >>
  • 4月(卯月) >>
  • 5月(皐月) >>
  • 6月(水無月) >>
  • 7月(文月) >>
  • 8月(葉月) >>
  • 9月(長月) >>
  • 10月(神無月) >>
  • 11月(霜月) >>
  • 12月(師走) >>
熊本県護國神社崇敬会
交通アクセス
英霊を偲ぶ
  • 戦没者の手記 >>
  • 寄稿 >>
  • 大塚則行命 >>
御朱印について
お問い合わせ
菓祖 新宮神社
熊本県白菊会
サイトマップ

熊本県護国神社
〒860-0005
熊本県熊本市中央区宮内3番1号
TEL.096-352-6353
FAX.096-342-6441

──────────────
 

 
▲このページのトップへ
| トップページ | 神社案内 | 各種祈願 | 祭事予定 | 熊本県護國神社崇敬会 | 交通アクセス
| 英霊を偲ぶ | 御朱印について | お問い合わせ | 菓祖 新宮神社 | 熊本県白菊会 | サイトマップ|
<<熊本県護国神社>> 〒860-0005 熊本県熊本市中央区宮内3番1号 TEL:096-352-6353 FAX:096-342-6441
Copyright © 熊本県護国神社. All Rights Reserved.